フリーで仕事をする言うこと
2006年 03月 01日
8年になります。最近、つくづくフリーでやっていくのは
辛いな~と言う気持ち的なドツボにはまっております。
8年目ともなると、何人かの通訳をまとめて現場を束ねたり、
他の通訳者を自分の代わりに紹介したりもします。
お客様は
自分を信用してくれているからこそ、通訳者たちを束ねて欲しいとか
スケジュールが合わないのだったら、信用できる
誰か紹介して欲しいと言って下さるんだから!!
と頑張ると、
急に、紹介した通訳者とお客様との間に
個人的に仕事の話が進んでたりして
あれ?私の立場は??なんて事があったりもします。
(その間のクレーム処理や面倒なことは全て私がやった後で。これが非常に悲しい・・・。)
そこで私はかなり落ち込むわけです。
私が何かいけなかったのか、間違っていたのか、
素直に、大人に、
まあ、個人的にやってくれてもかまわないよとさらっと
譲るべきなのか・・・。
フリーの立場は本当に微妙です。口約束も多いです。
でも、皆、誰々さんから紹介して頂いて~...その誰々さんのお客様から~・・・
と言うステップを踏んで活躍の場を広げていくのです。
私もそうでした。
そして私個人にオーダーが来てしまった際には、
元々紹介して頂いた人に
失礼のないようにお電話したり、きちんとお話してアドバイスして頂きました。
または事前にお客様からお電話頂いたりもしました。スケジュール合わないようだから
前回の、~さんに頼んでもらっていいかな、とか。
でも、それはあくまで自分がそうしていただけのこと。そう思っていただけのこと。
私がオーバーだったのか、それでよかったのか、
今はそんなんじゃないのか、
よくわからないことばかり最近重なって起きていて
本当に本当に分からない・・・。
フリーで仕事するって、する意味って
って考えることが多い、今日この頃です。


のび太さん>心強いメッセージありがとうございます。
そうですね、焦らず、頑張らず、でいいのかなって
ここ最近私も
思うようになりました。
去年からこの感じの話がいくつも続いていて、
結構参っていたので、自分の立場や仕事に対するスタンス、
一緒にやっていける仲間を自分の中で整理するいい機会
だと思い、自分も仕事も見つめ直そうと思っています。
頑張って無理することないんだなって励まされました。
ありがとうございます。
私の本名が出ていたので、大変申し訳なかったのですが、
削除させて頂きました。ごめんね。(仕事関係を結構すき放題書いているので。苦笑)
でも、とても嬉しかったです。
日本に一時帰国してきた折には、是非連絡下さいね!
ワタシは、雇われの身なのでこういう経験はないのですが、
フリーのデザイナーの友達からは、ちょくちょく聞きます。
>一緒にやっていける仲間を自分の中で整理するいい機会だと思い・・・・
そうそう、これでイイと思いますし、頑張りすぎずにやることもOKだと思います(^^)
Aoyadomさん>そちらの業界のことは正直良く分からないのですが、Aoyadomさんも色々大変なんですねえ。僕も去年からあるフランチャイズの店長をやってますが、それまではやりたいことがあったので、いわゆるフリーターみたいな感じでしたので未だ試行錯誤の日々です(苦笑)。ま、ともかく余り無理のないよう気楽にやって下さいね。
この世界のことはどこまで理解できているかわからないけど、どんなときも冷静沈着。辛酸をなめた分人は大きくなれると私は信じています。そして私は「人の恩を仇で返す」ような人にはなりたくないしなってはいけないと思っています。なんか教科書的かなぁ。
自分ち商売ってのは大変だよなぁ。どこか割り切らないとやってけないよ正直。リセットできればしたいよな。私はそんな時仕事場に塩をまいてます。なにそれ?!って思うでしょ。嫌なことが続かないようにという思いと自分の気持ちを持ち直すために。お試しあれよ。
しかし塩を撒きすぎると掃除しなくちゃなんなくなるから注意してまくように。自分ち商売は頼れるのも自分、信じれるのも自分だからね。
企業で働くのも、フリーランスで働くのも、それぞれ一長一短ってところでしょうか。
でも、Mitziさんのきめの細やかさっていうのが、いつかご自分にいい意味で返ってくると私は思います。
あんまり考えすぎずに、自分らしく!!!

きっと大変なんでしょうね。メッセージありがとうございます!!
本当に口約束の世界なので
納得できない事が多いですが、そろそろ肩の力を抜いても
いいかなと思っています。そんな事言ってるから、いつまで
たっても儲からないのかも。笑
大変なお仕事ですね!私もあまり悲観的に考えず、
自分なりの仕事の仕方や方向性を
を考える良い機会だと思っています。みっちさんのおっしゃるとおり、
気楽に!やります^^
うまく仕事をやっていく、でもきちんと距離を取る」
って大変ですよね。それを日常、大勢のスタッフに囲まれて
経営者の立場でやっているHIROさんは私の何倍も大変だろうな
って思います。私もいつでも冷静に対処できるように、
そして自分が逆の事をして後ろ指さされないように、
大人なフリー通訳者を目指します^^
いつになることやら。
メッセージありがとう!!
そうなんです。企業で働いていた時には、
日本的な規律の多さが和の中で働いて、常に協調性が
なによりも大事・・・みたいな事に窮屈さも感じていたのですが、
それが逆にフリーになった時に役に立ったりもしました。
しかし、時間が楽に使えることもあり、いろんな人に会えることも
本当に楽しいのですが、本当に一長一短。
好きで選んだ仕事ですから、何とか細々とうまくやれたらな~
と思っています。
人だし、周りの人の優しさに支えられてるなあ~と
真澄さんにもこのブログで書き込みして頂いている
方々にもホント感謝です!!
今日は美味しいシャンパンでも開けて、すかっと気分入れ替えます!!
フリーのお仕事って大変ですね。でも、紹介してくださった方に失礼のないようにされているmitziさんは素敵だと思いますよ!!
また遊びにきますね。
binさんのぬくもりのある職人作りの木の椅子、本当に素敵です。
黒子的な裏方の仕事ですが、あの人にやって貰って
良かった、そこに居てくれて良かったって思えるような
暖かいbinさんの椅子たちみたいな通訳者になれたらな
って思います^^

そこで最近、しみじみ思うこと。
「普通」とか「常識」とかって、所詮は自分の中だけでのことなんだな、と。
育った環境や年齢などが違うことで、
何が普通で何が常識なのかということがこんなにも違うのか、と。
だから、良かれと思ってしたことが相手にはおせっかいだったり、
自分だったらゼッタイにやらないことをまったく悪気なくされてしまったり。
こういうことがたびたび起こると、だんだんあきらめの感情が大きくなるというか、誰にも期待とかしちゃいけないと思うようになるというか、そうやって自分を守るようになってきた気がします。
だからといって、「自分がこうすべきこと」っていうものの手を抜くことは絶対にしません。だって、もし自分が手を抜いていたらきっと、もっと落ち込んじゃうからね!
なんて偉そうに言ってるけど、コジカはお気楽なサラリーマンだから、
mitzi と一緒にするなって怒られちゃうかもしれないけどさ(゚∀゚)ゞ

今年、ドイツへ旅行することになり、「ドイツ~」で調べているうちに
こちらへお邪魔しております。
いつもとっても素敵なドイツのご紹介に行くのが楽しみになります。
今回の内容を拝見して、ayadomさんは、お客さんや、先輩、そして後輩へ気を配る、素敵なベテラン通訳さんとお見受けします。
信頼関係を大切になさっているので、これからもayadomさんを信頼してお仕事を頼まれる方が増えることでしょう。
私は、ジム員ですので、認識が正しいのかわかりませんが、長く仕事をする上で確かに能力も大切だと思いますが、信頼関係も大切ではないかと思います。
自信をお持ちになって前進してくださいませ。
素敵に輝いていただきたいです。
全然関係ありませんが、私もpaper skyが大好きです☆
素敵な春を迎えましょう
長々とすみませんでした。
ありがとう^^ KOJIさんの言うとおり、
自分にも周りにも期待しすぎず、でも気を抜かず・・・
ホント目標です。一つ一つの仕事、手を抜けないしその評価が
直ぐ自分に返って来るので、攻めより、やはり守りを重視すべき
時なのかもなと思いました。コメント、本当にありがとう!
心のこもったメッセージ、感謝です。
素敵な春が迎えられるよう、暖かいなと感じられるよう、
一つ一つの仕事を大事に扱って行きたいと思います。
お付き合いの長いお客様が多いのは幸な事だし、
でもそれに甘えないよう、しっかりしなくては。
また是非遊びに来てくださいね^^